コンロと試乗とFMX2005年06月12日 22:46

朝、フレンチトーストを作ってフライパンで焼いてみた。 確かに、火の見た目からすると、もう少し細かく火力調整できた方がいいかも。

で、ネットでいろいろ見ていると、今日はクラブヤマハミーティングがあって、試乗が出来るらしいじゃないですか。フリースタイルモトクロスも見られるらしいし、前からやってみたかったトリッカランドもあるし、行くしかない。

すぐにシャワーを浴びたりして出発。 着いてみると13時くらい。同じ場所で以前に開かれたホンダ試乗会より規模が大きい。 14時からデモンストレーションらしいので、とりあえずニューセローとか乗ってみる。 セローはXR230よりよく回る。端から見るとタンクがかなり高く見えるが乗ってしまえば気にならず。サスの具合はダートで試さないとわからないけど、悪くはないかな。

乗り終わってぶらぶらしていたら、電動スクーター試乗なんてのがあったので、乗ってみる。発売されたのは知っていたけど、実物を見るのは始めて。モーターで静かに走るのは面白い感覚。低回転の方がパワーがあるので、ドンと動き出して30Km/h位まではスッと加速。ピットバイクやチョイノリにはいいかも。

その後しばらくしたら、デモンストレーション開始。1/32mile、エクストリーム、モタードレース、トリッカーデモ、FMXの順。

  • 1/32mileは改造スクーターでやる50mのドラッグレース。スクーターにして速いし、ウイリーしちゃったりしてるんだけど、いかんせん地味。
  • エクストリームは派手なんだけど、以前見たトライアルデモの方が…
  • モタードレースはホンダのときにもっと真直で見ちゃったし
  • トリッカーデモはバイクが違うだけでエクストリームと同じじゃん。そこがすごいんだけど、だったらエクストリームの人がトリッカランドでやってたことの方がすごいなぁと思っちゃう。
  • で、FMX。すごい高いジャンプして、空中でモーグルやスノーボードのように技を決めるあれ。これは始めて見ただけあって興奮した。手を離すのは当たり前、バイクの上で逆立ち状態になったり、一瞬バイクから完全に離れたり。空中で技を決めた後、元の位置に戻れないじゃないかとハラハラ。

その後トリッカランドでトリッカでダート走行。普段乗ってる2st125と違い、トルクがあるので低回転でもエンストせず、フロントタイヤを当ててアクセル開けるだけでフロントアップ。またもや4stが欲しくなった。ただ、試乗でもタイヤは替えた方がいいかなと思う。乗り終わった後にまたエクストリームのライダーが試乗。前回同様、狭いコースなのに奥にある台を飛びきったり、障害をフロントアップしたまま越えたり。すごく楽しそうだった。やっぱりジャンプがうまい人は抜重が巧いんだな。勉強になった。

午後から行ったけど、盛りだくさんでとても楽しめました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://aki.asablo.jp/blog/2005/06/12/20265/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。