BootCampしてみる2008年03月20日 23:45

MBPを使い出してOSもLeopardになったので、Bootcampしてみることに。

取りあえずインストールしてみて、Windowsを再起動するところでつまずいた。調べてみると、Windowsインストール中にフォーマットが必要だった。BootCampアシスタントでは不十分なのか、ちょっと不便。

ゲームが出来るのか試してみようとLive for SpeedやTest Drive Unlimited(TDU)と言ったゲームソフトをインストールしたら、パーティションがいっぱいになってしまった。BootCampパーティションをケチったのが悪かった。パソコンよろずQ&Aにバックアップを取ってパーティションを切り直すという方法が載っていたので、これをやってみた。普通にブラウザや動画を見ながらパーティションを確保し直していたら、フリーズしてしまった 。やっぱりデータ領域を操作している時はいじらない方が無難だった。パソコンよろずQ&Aには、他にもBootCamp関連で役に立つTipsが色々書かれていて、今後の参考になりそう。

ちなみに、TDUは結構重いゲームだが、MBPでもプレイすることが出来た。さすがに1440x900でHDR+FSAAx2だと描画が間に合わない(10fps位か?)が、1088位の解像度ならHDRオンでも快適にプレイできた。


使用開始当初からioregがやけにCPUを使っていて気にかかっていたが、ずっと起動させっぱなしだったCoconutBatteryを終了させたら頻繁なCPU負荷も無くなった。

Firefoxでも三本指swipe2008年03月21日 16:57

マルチタッチジェスチャーにショートカットを割り当てられるMultiClutchと言うソフトを見つけた。これでFirefoxでもSwipe操作が出来ると思ってインストールしたが、なぜか動かず。Firefox3.0なら動くというのを読んだのでFirefox3.0b4をダウンロードして使ってみると今度はちゃんと動いた。さらにMultiClutchでは三本指の上下にも対応しているのでDownに新規タブ、Upにタブを閉じるを割り当てたら、なかなかに便利。

Honda 「ジャイロX」と「ジャイロキャノピー」のエンジンを一新し環境性能と経済性を高め発売
ディスコンになるのでは思ってたジャイロもついに4st化。車体の重さ故2stでも非力と言われていたが、どうなるんだろう。機会があれば試乗してみたいけど、試乗会には出ないだろうなぁ

KDX125に250用エアクリーナボックスを入れる2008年03月23日 15:35

Macネタばかりなので、バイクネタを

ネットの情報では、250のエアクリボックスが125に無加工で入ると言うことで、ネットオークションで手に入れて装着してみました。

まず、125に標準で装備されているPE28キャブでは250ボックスのダクトと径が合わないので、何かで隙間を埋めなくてはなりません。125ボックスのダクトの接合部を切り取ってはめ込むと、ぴったりなようですが、あまり加工したくないので今回はブチルゴムの両面テープを巻き付けて、スペーサ代わりにしました。

次に、250ボックスに付いているものをすべて取り外して箱だけの状態にしておきます。これを125のボックスと入れ替えるのですが、そのまま入れたのでは入りません。125フレームにリアタイヤ側から入れるのですが、その際ダクトが付いていた穴をバイクの左側に向けておき、125の箱が有った位置で回転させて滑り込ませます。知恵の輪の要領ですが、どうしても干渉するのでツールボックスの蓋を止めていた受けを曲げました。

最後に電装部品をおさめます。コードの取り回しに制限が有って苦労しました。レギュレータをボックス左側、コンデンサを右側、CDIをボックス上、の配置で取りあえず落ち着きました。

結果ですが、ブタ鼻装着時で125のブタ鼻外しと同じ位、ブタ鼻を外すと高回転でのレスポンスが上がったかなぁ?という感じです。250エアクリーナは125と違い蓋を外してもクリーナーの効果はあるので蓋外しも試してみたいところですが、CDIの処置を思案中です。

やっぱりレスポンス向上の為にはPWKかな…